2010-01-01から1年間の記事一覧

フライヤー展のHPはこちらに移しました

イベント特設ページを作りましたので、詳細情報はそちらをご覧ください。http://d.hatena.ne.jp/flyer-info/遅ればせながら、どんどん充実してきました。フライヤー展のフライヤーももうすぐ上がって参ります。トークショー出演の園田さんも、Dommune出演が…

「思い出のフライヤー展」準備の経過

だいぶ間が空いてしまいましたね。 当方、平日は仕事に忙殺されているためなかなか準備が進められないでいるのですが、それでもいくつかフライヤーの提供をいただき、それがまたものすごくコアなんで一人ニタニタしてます(笑)とはいえ、まだまだ募集してい…

フライヤー展をやります! 展示用のフライヤーを貸していただける人募集中

余り見られていないブログではありますが、11月に私主催でイベントをやることになりましたので、その告知をいたします。内容は、いろいろな人が所有しているフライヤーを展示する展覧会です。 大阪で『おとうた通信』を主催している吉田氏(10年来の知り合い…

遠くない将来にe-Inkを採用した電子書籍リーダーが出るだろうと思っていたのだが、こんなに早く出るとは! と喜んだのもつかの間、記事を読んでゲンナリしてしまった。富士通はどうやら未だに昔ながらの大鑑巨砲主義に拘泥しているらしい。止せばいいのにカ…

いまさら『電子書籍の衝撃』について書いてみる

もう発売からだいぶ経っているのに、今更ブログに書くのはいささか気が引けるが、『電子書籍の衝撃』について。この本に書かれている内容は、大筋では同意である。電子書籍が普及するために必要な3つの要素については異論がない。少し違う意見があるとすれば…

電子書籍時代の印税契約

電子書籍のビジネスモデルについてエントリーを書こうと思ったら、すでにきちんとまとめられたエントリーがあったので、それを紹介しつつ、内容を補足したい。http://satoshi.blogs.com/life/2010/03/books.html Life is beautiful―iPadのインパクト:電子書…

アゴラブックスはイノベーションか?

先週、経済学者の池田信夫氏が電子書籍ベンチャーを手がける会社「アゴラブックス」を立ち上げたことが、ネットで話題になった。以前から池田氏は、日本にも電子書籍の波が押し寄せていて、出版界の産業構造が変わろうとしているという主旨のことをブログ上…

マスコミが騒ぐほど電子書籍の時代はすぐには来ない

今週頭、Kindle2がウチにやってきた。もともと「電子書籍なんてまだまだだろ」と思っていたのだが、アスキー.jpの記事に興味を持って、つい購入してしまったのだ。ネットにもつながる通話料無料のモバイルデバイス、というのが、非常に魅力的だったし、ちょ…

Pマーク取得を楽にする3つの原則

ここ1年ほど、仕事のほうでPマークの更新というものを手がけている。実は、昨年12月に自社の更新作業は終わったのだが、それとクロスフェードするかのごとく、親会社の更新作業を手伝うことになった。両方とも、身の丈に合っていない規定を作ってしまったせ…

マグマの音楽はヒトラー崇拝?

ここ数年、音楽と言えばジャズばかりを聴いてきたのだが、去年の前半ぐらいから、徐々にロックを再び聴くようになってきた。ジャズでは考えられないようなコードチェンジや、アレンジ・楽器の使用法がが改めて新鮮に聞こえたからである。特にこれまで手を出…

大里俊晴氏追悼イベントに行ってきた

本日1月9日に、関内・馬車道にて大里俊晴氏追悼イベントがあったので行ってきた。イベントのメインはトークショーで、いろいろとエピソードが語られたのだが、会場が残響の強いところで、話の半分ぐらいしか聞こえなかったのが残念だった。生前、大里さんか…